息攻撃は不遇感がある。
息攻撃はレベル依存であるため、攻撃力、かしこさの高さは関係なく、ステータスの高さが活かされない特技になっています。また物理攻撃がアップするバイシンオンなどの強化魔法ももちろんきかないので戦闘中強化することができません。ただ、回避されないのでその点では物理攻撃よりいいかもしれませんが、呪文も回避されないのでそうなると呪文のがはやり優位性があることになってしまい、いまいち使いずらい感じではあります。
今後の運営さん次第?!息攻撃の今後・・
59: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 27aa-B1xj [126.140.202.44]) 2020/08/03(月) 10:34:51.51 ID:9/f1D3Om0
息が弱いままだとゾーマもマヒャドしかないカスになるな
74: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ffee-EdfN [113.144.30.227]) 2020/08/03(月) 10:49:40.30 ID:7/f+b+RW0
息はそのうち生きるやろ
マホカンタきたら魔法使える場面は絶対減る
息はマホカンタできない
そのへんで調節してくんやろ
現状は魔法以外息してないからなー
つまり何がいいたいか竜王だけは引いとけよ
マホカンタきたら魔法使える場面は絶対減る
息はマホカンタできない
そのへんで調節してくんやろ
現状は魔法以外息してないからなー
つまり何がいいたいか竜王だけは引いとけよ
77: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロラ Sp5b-H2b9 [126.199.145.199]) 2020/08/03(月) 10:52:01.09 ID:7gwArhQtp
>>74
まあその辺の調整は運営次第だわな。息もフバーハとか追い風で死ぬし
物理魔法ブレス体技を順繰りに回していく感じになると思うよ
まあその辺の調整は運営次第だわな。息もフバーハとか追い風で死ぬし
物理魔法ブレス体技を順繰りに回していく感じになると思うよ
93: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ffee-EdfN [113.144.30.227]) 2020/08/03(月) 11:00:46.37 ID:7/f+b+RW0
>>77
せやな
とりあえず物理は守備力概念あるから今の平行線じゃ弱いの当たり前なんだよな
フバーハ、マホカンタきてからがキャラ評価変わる
適材適所になるだろうから結局どのキャラも必要になるんよね
はあ課金ゲーつらい
せやな
とりあえず物理は守備力概念あるから今の平行線じゃ弱いの当たり前なんだよな
フバーハ、マホカンタきてからがキャラ評価変わる
適材適所になるだろうから結局どのキャラも必要になるんよね
はあ課金ゲーつらい
97: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e7aa-weYe [60.71.159.194]) 2020/08/03(月) 11:01:50.90 ID:sPfSiI/q0
>>93
物理→ミスがある
ブレス→クリティカルがない
魔法→ミスはしないしクリティカルもある
物理→ミスがある
ブレス→クリティカルがない
魔法→ミスはしないしクリティカルもある
105: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ df0b-SLIs [59.86.56.153]) 2020/08/03(月) 11:08:22.34 ID:+2TwcCrl0
>>74
生きるのか息してないのか…これもうわかんねえな
生きるのか息してないのか…これもうわかんねえな
128: 名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウオー Sa9f-D09G [119.104.48.171]) 2020/08/03(月) 11:20:41.34 ID:KLvm/VgUa
>>74
フバーハ知らん雑魚か無知程恥ずかしいものはない失せろ
フバーハ知らん雑魚か無知程恥ずかしいものはない失せろ
134: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロ Sp5b-eoeL [126.35.17.95]) 2020/08/03(月) 11:23:00.01 ID:yF/8Cvodp
>>128
マホカンタと並べるならぎゃくふうだけどな
マホカンタと並べるならぎゃくふうだけどな
125: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e7aa-weYe [60.71.159.194]) 2020/08/03(月) 11:19:29.98 ID:sPfSiI/q0
例えばさ、同じ条件で100回攻撃するとするじゃん?
すると、ブレスは100海すべて固定なんだよ
でも、物理はミスしたりクリティカル出たりする
で、魔法は絶対にミスしないしクリティカルもある
それなのに物理並みの威力が出るのよ
すると、ブレスは100海すべて固定なんだよ
でも、物理はミスしたりクリティカル出たりする
で、魔法は絶対にミスしないしクリティカルもある
それなのに物理並みの威力が出るのよ
267: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dfde-DfbS [123.200.40.211]) 2020/08/03(月) 12:39:35.74 ID:7mJ7K8Ho0
でもマホトーン(範囲魔法)が実装されたら一気に均衡が崩れるよね(´・ω・`)
物理はスカラとかで終わるし、もしかして息が最強ななのか?
物理はスカラとかで終わるし、もしかして息が最強ななのか?
289: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 27aa-FdFW [126.43.65.8]) 2020/08/03(月) 12:47:03.60 ID:Bu98QQZ70
>>267
よく気がついたな息の範囲が3マス先迄イケて移動力2の奴とかヒット&アウェイで何もさせないんだわ!そして息を使う移動力4のれんごくちょうが。。。分かるよな?
よく気がついたな息の範囲が3マス先迄イケて移動力2の奴とかヒット&アウェイで何もさせないんだわ!そして息を使う移動力4のれんごくちょうが。。。分かるよな?
274: 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 272d-H51q [222.145.242.196]) 2020/08/03(月) 12:41:44.01 ID:vwx+qDi40
息には追い風
魔法にはマホカンタ
魔法にはマホカンタ
276: 名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr5b-4tJZ [126.179.102.78]) 2020/08/03(月) 12:42:12.13 ID:d/DKo1I4r
ブレスなんてフバーハで死ぬし
体技も赤い霧で死ぬ
体技も赤い霧で死ぬ
潰れない要素なんてねーのよ
引用元 https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1596416370/

管理人
マホカンタなどが実装されたら戦略の幅がひろがりますね。
何度か呪文封印は食らった事があるが
まだ息封じは見たことがない